暮らし・生活

小学生のお小遣いはいつから?いくらあげる?渡し方についても!

小学生の子供を持つお父さんお母さん、小学校入学を期に、そろそろお小遣いはいつからあげるか、いくらあげるかで頭を悩ませてはいませんか?

幼い我が子にお金を持たせるということ自体に不安を覚える方も多いのではないでしょうか。

今回は、小学生のお小遣いはいつからあげている親が多いのか、いくらあげているのか、また渡し方はどうしているのかなどお小遣いに関して調べてみました。

 

小学生のお小遣いはいつからあげる?

実際に小学生の子にお小遣いを与え始めるのはいつ頃からが良いのでしょうか。

それぞれ家庭ごとに違いはありますが、一般的には小学校の低学年からお小遣いを与え始める家庭が多いようです。

金融広報中央委員会が行った調査によると小学生の8割がお小遣いをもらっているようですが、家庭によってまちまち、というのが実情のようです。

お小遣いをあげるということは、「大人になったときに上手にお金と付き合えるようになるための練習をさせること」「ルールを守ること、お金の大切さ・使い方を子供に学ばせること」に意味があるのです。

  • お金は使えばなくなってしまうこと
  • 欲求をコントロールしやりくりすること
  • 貯金をすれば欲しい物を手に入れられることや達成感を味わえること
  • 無駄使いをするとほしいものをあきらめなければいけなくなること

子供はお小遣いによって様々な経験を通じて学習します。

お金の管理能力を身につけさせるには、大人の目の届く小学生から渡し始めるのがよいのではないでしょうか。

スポンサーリンク

小学生のお小遣いはいくらあげる?平均金額は?

では、小学生の子に与えるお小遣いの相場は一体どの程度なのでしょうか。

これもお小遣いを与え始めるタイミングと同様、家庭の事情によりますが、1ヶ月単位で与える場合、おおよその平均相場は400円~1000円程度になります。

お小遣いを「月に1回あげる」場合と「ときどきあげる」場合では、「月に1回」のほうが少しだけ高い金額になっているようですね。

 小学生平均値
 低学年400円
月に1回中学年500円
 高学年1,000円
 低学年100円
ときどき中学年300円
 高学年500円

小学生のお小遣いの使い道は、主にお菓子やジュース、マンガなどですが、子供が欲しがるものや必要になるもの全てをお小遣いでまかないきれる訳ではありません。

どれにお小遣いを使わせるのかも、よく家庭で相談しておくことが必要となります。

それから

暮らしに役立つ身近なお金の知恵・知識情報サイト➡知るぽると

小学生のお小遣いの渡し方は?

ではお小遣いの渡し方、渡すタイミングはどのようにしたら良いのでしょうか。

お小遣いの渡し方には、大まかに3通りの渡し方があります。

定額制

週に1度や、月に1度など渡す日と金額を決めて、定期的に渡す方法。

定期的に渡すと、その金額内でやりくりしていかないといけないので、必然的にお金の使い方を学んでいけます。

メリット…金を使い切ってしまったときには、次回のお小遣いまで我慢することを覚え、お小遣いの範囲以上の物を購入したい場合、計画的に貯める力も自然と身につきます。

デメリット…何もしなくても定期的にお金を貰えることで「もらって当たり前」と考えてしまう。

報酬制

洗濯物を畳んだら10円、掃除の手伝いをしたら50円など、手伝いに対してお小遣いを渡す方法。

お手伝いをしたらシールを貼らせて「10個たまったら100円ね」という方法もアリですね!

メリット…お手伝いをし、働くことによってお金が得られると認識することが出来ます。簡単にお金が手に入らない分、無駄遣いせず大切にする傾向に。また、日常の家事が身につきます。

デメリット…「お金が貰えないならお手伝いしない」といい、お金がもらえないお手伝いはしなくなる。この報酬制は最初にルールを決めておくといいですね。

またお金を渡すだけではなく、子供に感謝の気持ちを伝え、お手伝いをして「喜んで貰えて嬉しい」「またお母さんの役に立ちたい」と思われることが大切です。

都度制

何か欲しい物を買いたいときに、その都度お金を渡す方法。

ときどき渡すこの方法が小学生には一番多いようです。

メリット…今どのような物に興味があって、こういった物が欲しいなど子供と会話をする機会が増えやすく、また子供が親に頼んでからお小遣いを貰うので、交渉する力が身につきます。

デメリット…容易にその都度与えてしまうと何でも買ってくれると思われ、お金の大切さが伝わらなくなる。

それぞれのご家庭やお子さんのタイプに合った渡し方を試してみてはいかがでしょうか。

まとめ

今回は、小学生のお小遣いは、いつからでいくらあげるのが良いのかなど、お小遣いの渡し方についても含めて紹介してまいりました。いかがでしたでしょうか?

小学生の子供にお金を渡すことは不安もつきまといますが、お小遣いを通してお金の大切さや金銭感覚を養っていくことができますので、与える側の親も一緒に成長していきたいものですね。