子供の野菜嫌いで悩んでいませんか?
子供が野菜を食べる方法を、日々育児書やネットで検索している親御さんは多いかと思います。
野菜嫌いのままだと栄養のバランスが偏り、発達への影響も心配になりますよね。
今回は、筆者が実際に試して子供の野菜嫌いを解決した方法をご紹介します!
目次
野菜嫌いな子供が多い理由は?
子供が野菜を食べない理由で多いのは以下です。
【子供が野菜を嫌いな理由】
- 味
- 見た目
- 匂い
- 食感
なかでも、味が嫌い!という子供は特に多いかと思います。
では、どんな味の野菜が好みではないのでしょうか?
子供が嫌いな味の野菜
- 苦みある野菜 例)ピーマン
- 酸味がある野菜 例)トマト
苦みや酸味は大人にとっては美味しく感じますが、実は子供が嫌がるのは当然な反応ともいえます。
なぜなら、苦みは毒のもの、酸味は腐ったもの、というように本能的に感じ取り、自分の身を守る為に拒否するのです。
更に、人の舌にある味を識別する「味蕾」の数が大人より子供は多い為、大人が気にならないような苦みや酸味、舌触りにも敏感に反応します。
野菜嫌いの子供が「野菜を食べる方法」
野菜を食べないのは栄養が偏ってしまうし、発育への影響も心配になりますよね。
野菜嫌いの克服方法を調べるとたくさん出てきますが、今回は筆者が実際に試して解決した方法をご紹介します。
【子供が野菜を食べる方法】
- 細かく刻んで好きなメニューに混ぜる
- 野菜の品種にこだわってみる
- お友達と食べる
- 収穫体験やお手伝いをする
では、これらのポイントを一つずつ見ていきましょう。
スポンサーリンク
細かく刻んで好きなメニューに混ぜる
子供に野菜を食べさせる方法で、一番よく提案されているかと思います。
実際にハンバーグやカレーなど、味が濃く子供が好きなメニューに嫌いなピーマンを混ぜると、苦手な苦みが気にならなくなり食べてくれました。
他にも、うちの子はきのこが嫌いで形が分かる状態では食べてくれませんが、細かく刻みつくね団子に混ぜてしまうと平気です。
細かく刻んで好きなメニューに混ぜる方法は、野菜の味が嫌いな子にも見た目が苦手な子にも効果があるかと思います。
野菜の品種にこだわってみる
皆さんは野菜を、いつもどうやって買いますか?
スーパーで並べてある野菜の中からお得なものを選ぶ、という方は多いかと思います。
ですが、同じ野菜でも品種によって大きさや味、食感が全く違うのをご存じですか?
例えば、同じトマトでも大玉、ミディトマトと言われる中玉、ミニやプチトマトと言われる小玉など大きさも様々です。
トマト嫌いなうちの子が、食べられるようになったきかっけが品種!
たまたま農家さんから直接購入したミニトマトを、おすそ分けして貰う機会がありました。
そのミニトマトは、スーパーで買うものより味が濃く、甘みも強く、皮も薄くとっても美味しいものでした。
興味を持った子供も食べたみたら、本人も今までのミニトマトとは違う美味しさにびっくり!
今まで口に入れても必ず吐き出してしまう子が、ミニトマトを全部食べることができて本当に驚きました。
それから、ミニトマトを買う時は値札の横に書いてある品種の特徴や糖度に注目して買うようになりました。
少しお値段は張りますが、デパ地下の野菜売り場には珍しい品種の野菜たちも並んでいるので、色々食べ比べてみるのもおすすめです。
お友達と食べる
保育園や幼稚園に入園し、給食だと劇的に野菜を食べるようになった!という話はよく聞きます。
お友達と一緒に楽しく食事が出来ることや、お友達が食べているのを見て自分も食べてみようかな、と良い刺激を受けるようです。
ここでおすすめなのは、給食で食べられた野菜のメニューを家でも再現してみてください。
給食のレシピを教えてくれるところは多いので、園に直接聞いてみるのもOK!
ネットで検索しても似たようなレシピが出てくるので、それを見て作ってみるのもいいかと思います。
食べられた野菜のメニューを家でも再現して出すようなったら、うちの子はブロッコリーが食べられるようになりました。
収穫体験やお手伝いをする
ただ食卓に出されたものを食べるよりも、自分で収穫をしたり、お手伝いをした野菜が並んでいると特別感があり関心が沸きますよね?
子供が通っていた幼稚園では、ジャガイモやさつまいもを収穫するイベントが毎年ありました。
元々ジャガイモやさつまいもは嫌いではありませんでしたが、自分で収穫して食べたものはとても美味しかった!と目を輝かせて言っていました。
大人もそうですが、関心を持つということは苦手克服には大切!
最近はプランター栽培で育てられるセットも販売されているので、子供と一緒に野菜を育ててみてはいかがでしょうか。
毎日お世話をして、野菜がどう育つのか見るのは食育にも繋がりますよ。
まとめ
今回は、野菜嫌いな子供が食べれるようになる方法についてご紹介しました。
一時期は白いもの(白米、麺類、パンなど)しか食べなかったうちの子でも、今ではほとんどの野菜が食べられるようになりました。
試してみてはいかがでしょうか。