高校生になれば行動範囲も広くなり、使うお金も大きくなりますが、小遣いをもらっている高校生の平均金額はいったい月いくらぐらいなのでしょうか?
高校生対象のライフスタイル調査では、小遣いをもらっている人は8割いるそうです。
勉強が本業の高校生ですが、交友範囲と行動範囲が広がるためお小遣いは必須ですよね。
今回は最近の高校生のお小遣い事情はどうなっているのか調べてみましたので、ここで紹介していきます。
|
目次
高校生のお小遣いの平均金額は月いくら?
高校生のお小遣いの平均金額は、1か月「5,000円前後」となっています。
金融広報中央委員会の「子供のくらしとお金に関する調査(2015)」によると、高校生は5,114円でした。
ただ家庭によっては1万円渡すといった場合もありますし、塾通いをしていて買うものがあれば親がその時に別でお金を渡すといったこともあります。
他には親がつけた条件によってお小遣いの額が変わることもあるようです。
その中で多いのが「成績があがればお小遣いが増える」といった条件。
子供としては頑張る目標ができますが、ご褒美がないとやる気が起きなくなる可能性が出てきますよね。
また昔と違い今は「携帯電話」が必須な環境であり、その代金をどう払っているかでも大きく変わってくるようです。
スポンサーリンク
高校生のお小遣いの渡し方
高校生対象のライフスタイル調査での、お小遣いをもらっている人8割のなかで、渡し方は大きく分かれ、下記の3つになります。
◆ 毎月定額制(毎月同じ額の小遣いをもらう)
◆ 都度制(必要時にその都度もらう)
◆ 報酬制
毎月定額制
毎月決められた額のお小遣いを渡す。
額が決まっているので何にお金を使うのかよく考えなくてはなりません。
限定された範囲でどのように使うかお金の管理能力が鍛えられますね。
デメリット
すべてを使い切る癖が付きやすいことと、「もらうことが当たり前」になり、感謝が生まれにくくなる。
都度払い
必要なときにその都度わたす。
この方法は、お金に縛られない発想や交渉力が身につくと言われています。
デメリット
お金を管理する感覚が育たなくなる。
報酬制
「成績が上がれば何円」「家の手伝いをしたら何円」など、労働や結果に応じた報酬といった形で渡す。
労働や結果の対価としてもらえることが、「稼ぐ大変さ」「努力の結果のお金の大切さ」を理解することになります。
ただこの方法は高校生にはあまり有効とは思えません。なぜならもう外でアルバイトができる年齢だからです。
親からの条件に素直に応じる年齢ではありませんし、条件をつけることは逆効果にもなりえます。
デメリット
見返りがないと頑張れなくなってしまう危険性がある。
アルバイトをさせる
これはお小遣いではありませんが、アルバイトをさせるのも良い経験ですね。
自分で働いて稼ぐ、社会で生きる人としての経験ができます。
それと同時に親のありがたみも感じるようになるのではないでしょうか。
自分の時間をアルバイトに使うので学業との両立が難しくなる
近頃では、アルバイトを禁止させている高校も珍しくありません。親の負担が増えるばかりですね。
高校生のスマホ代はお小遣いで払う?
ほとんどの高校生が持っているスマホ。
学校・プライベート共にがっちり使われている学生必須のアイテムです。
そのスマホ代の支払いを、親が払っているのかそれとも自分でお小遣いから払っているのかどちらが多いのでしょうか。
調べてみると!
◆ アルバイトしている学生は自分で稼いだお金で、遊びからスマホ代まで払っている
◆ アルバイトができない場合は親が支払う
この二つに分かれます。
中にはアルバイト禁止でも、「自分の使うものは自分で!」と限られたお小遣いの中からスマホ代を出している人もいました。
そのためスマホの利用のしかたや買い物の工夫をすることでやりくりしています。
スマホは使うだけ料金が上がるので、
・無料アプリを使う
・wi-fi環境下で使用する
など上手く利用することで料金を下げて、お小遣いを死守しているようです。
高校生はお小遣いを何に使う?
行動範囲と交友範囲が大きく広がる高校生はお小遣いを何に使うのでしょうか?
調べたネットのアンケート調査によると下記のようになっていました。
男子
- おやつ
- 飲み物
- 友達との外食
- マンガ・アニメ
- 貯金
- 文房具
- 映画
- 本(マンガ以外)
- カラオケ
- ゲーム
- ファッション
女子
- 友達との外食
- おやつ・飲み物
- プリクラ
- カラオケ
- 文房具
- ファッション
- メイク・コスメ
- 映画
- ライブ・コンサート
- 貯金
男女ともに「友達との外食」「おやつ・飲み物」が入りました。
コミュニケーションをとるうえで欠かせないものですから、使う割合が大きくなるのでしょうね。
また女子は化粧をするようになるので、コスメ代がかかってくることが負担を大きくしていることがわかります。
文房具も学生という身分である以上使わざるを得ない部分ですね。
高校生のお小遣い足りない分はどう対応している?
近頃は、フリマアプリを利用して自分が使わなくなったものを売って、お金や電子マネーに変えてお小遣いとして使っている高校生もいるようです。
学生ですからもちろん親の協力がなければいけませんが、不要なものを軽く捨ててしまうよりも、それを必要とする者に売ることは良いことなのではないでしょうか。
それから、やはり多いのはアルバイトですね。
アルバイトはオススメです!とても良い経験、社会勉強になるでしょう。
高校生のお小遣いでやってはいけないこととは!
絶対にしてはいけないこととは、お小遣いの前払いです!
大人になってから消費者金融からのキャッシング、いわゆる借金、分割払いに抵抗がなくなってしまいます。
どんなに子供から頼まれても、泣きわめかれても、我慢を教えるチャンスです。
絶対前払いは拒みましょう。
まとめ
今回は、高校生のお小遣いの平均金額はいくらなのかなど、高校生のお小遣い事情を調べてみました。
高校生ともなると行動範囲も広がり親の目の届かないことも多くなります。少なすぎても多すぎてもと悩むところですね。この記事が少しでも参考になれば幸いです。
|